充電不良診断方法 簡単・誰でもできる! バッテリー上がり? 充電不良? どうするの??
HTML-код
- Опубликовано: 20 янв 2025
- ザ・バイクマンのブログはこちら
plaza.rakuten....
バッテリーが上がってしまったとき、
原因は単にバッテリーの寿命なのか?
それとも充電不良を起こしてバッテリーが上がったのか?
を判断しなければなりません。
充電不良を起こしているバイクに
新しいバッテリーを組付けても
充電しないわけですから、すぐにバッテリーが上がります。
バッテリーを交換した際は
必ず充電電圧の点検をして、
充電不良を起こしている場合は
動画の方法でその原因部分を探っていく必要があります。
皆様の整備のご助力になれれば幸いです。
他にも
バイクを楽しく・安全に乗り続けるための
動画をアップしております。
「ドレンボルトなめた時の修正方法 ヘリサート加工 リコイル 正しいオイル交換について」はこちら↓
• ドレンボルトなめた時の修正方法 ヘリサート加...
「ドライブチェーンの調整方法」はこちら↓
• ドライブチェーンの調整方法
「ギボシ端子の作り方と重要なルール」はこちら↓
• ギボシ端子の作り方と重要なルール
再生リスト
「ザ・バイクマン整備ネタ」
• ドレンボルトなめた時の修正方法 ヘリサート加...
#ザバイクマン
#充電不良
#バイク整備
中古バイク購入後、半月で過充電の為、エンストなどの故障が発生。
購入したバイク屋に修理依頼しようとしたら10万円ほどの見積もりがきました。
この動画を見て自分で修理できました。
本当にありがとうございました。
ものすごく分かりやすい!
困ってた時にぴったりの動画でした。
ありがとうございます😊
今から隼、点検修理してみます👍
この動画みた人はラッキーだな!
すごいわかりやすい!
診断用レギュレーター持ってるのに、詳しく説明してくれてるのはホントに有難い!
ありがとうございます。お役に立てれば幸いです♪
非常に分かり易い手順でした。自分のバイクも古いので点検に役立てます。ありがとうございました。
自分のバイクの故障診断に役立ちました。コイルとレギュレーター交換して無事治りました。ありがとうございます。
はじめて動画拝見しました。
非常にわかりやすく説明で助かりました…
有難う御座いました。
初めまして、所有しているエストレヤの発電・充電トラブルが発生し自分で修理しておりましたがテスターの使い方が不得手なため
こちらの動画を理解出来る迄視聴し無事問題解決致しました。
一年前に予防交換したレギュレーターの故障でした、社外品でしたが「流石に一年では・・」と除外していた場所で驚いています。
これからも勉強させて頂きます、有益な情報・動画をありがとうございました。
何気なく開いた動画ですが凄く勉強になりました。
自分のバイクのバッテリーが怪しくなったらやってみようと思います。
やっぱりプロって凄いですね😃
コメントありがとうございます♪
ぜひ挑戦してみてください♪
レギュレーターやヒューズなどは、電気が良く流れるパーツなので、長く変えていないと電流が流れにくくなり抵抗値が上がります。配線も同じで抵抗値が上がるので、私は3年程度で、レギュレーターとヒューズ関係は全部は交換しています。
わかり易すぎます笑 スーパーカブの整備に役立たさせていただきます。いい動画をありがとうございます!
参考になりましたら幸いです♪
初見です。
とても為になる動画ありがとうございます。
ダイオードも勉強してみます。
かんいちさん、おはようございます。コメントありがとうございます♪
日本のダイオード(半導体)の歴史はとても興味深く、本当に奥深いです。
さらに、電気の力と磁力の力の繋がりを発見したマイケル・ファラデーまでさかのぼると、
もう、中二ごごろがうずきますよ~♪
お世話になっております^^ 毎回アップされたら、ためになるので拝見させて頂いてます。アップ大変だと思いますが楽しみにしています。
一人ボッチさん、こんばんわ、コメントありがとうございます♪
更新ペースは遅いですが、少しづつアップしていきます。
ご期待に沿えるよう頑張ります♪
昔、メーカーサービスマニュアルをもとに似たような切り分けをしたことがあります。まったく同じ現象で、「これはさすがに熱すぎるから多分ダメ」とおもって交換したことがあります。今回は経過も含め丁寧に解説頂いたので理屈含めよくわかりました。それにしても、振動しない部品で温度で現象変わるってどういう理屈なのかなと不思議でならないですが、よくある話なんですね。
コメントありがとうございます♪
抵抗値は温度で変化します。
高温ほど抵抗が大きく
低温になるほど抵抗は減ります。
ごく低温になった時に電気抵抗がゼロになる現象を超伝導と言います。
レクチファイヤーのダイオードか
レギュレーターのダイオードか
どちらかが劣化して加熱すると、
その熱のせいでそもそもの設定抵抗値が変わってしまってアホになるんでしょうねえ
分かりやすい、ありがとうございました。まさに神動画 保存します。
レギュレータって重要部品なんですね。こんど触ってみます。
動画で色々観てきましたが、一番わかりやすかったです。説明の仕方も簡潔で理解できました。
コメントありがとうございます♪
参考になりましたら幸いです!
はじめまして 電気は見え無いから難しいです何時も勉強になります スペーシー125が突然止まり!ヒューズ切れ交換しても切れるまさかレギュレターが買うと高くバリオスの中古で!配線6本スペーシー5本・・・何とか無事に復活でした 参考になりました
とても参考になりました
ありがとうございます
ご視聴ありがとうございました!
参考になりましたら幸いです♪
わかりやすい説明ありがとうございます。チャンネル登録いたします。
初めまして、当方の場合は発電機の温度が上がると電圧が落ちるコイルの不具合でした何度もトライしてやっと見つけました、充電トラブルは非常に多いと思いますので良い技術動画ですね自分で作業されている方には勉強になると思います、今後も楽しみにしております。
キターーーっ!!!やっと知りたいことを教えてくれる動画に出会ったーっ!プローブのあて方やテスターのレンジ位置、それが示す数値が正常か異常かの判断もナゾだったので、めっさ参考になりました!しかも、いまいち使い方が分からなかった手持ちのテスターが同じCD771!これは助かる‼︎ アップありがとうございますーっ!!
『なんか腑に落ちない…』『なんか違和感が…』のあとの再確認、職人魂を感じます。チャン登させてもらいまーっす!
「CD771 はこんな事もできるよ〜!」的な動画もお願いしま〜す♪
こんばんわ!コメントありがとうございます♪
参考になりましたら幸いです!
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。わかりやすいです
コメントありがとうございます♪
参考になりましたら幸いです。
勉強になりました!
コメントありがとうございます♪
参考になりましたら幸いです!
動画参考になりました、ありがとうございます。
ただ、20:01のプラスにテスターの赤を付けた状態での、交流ジェネレータへのダイオード3個は遮断用ですので「流れにくい」のではないでしょうか?
(私は趣味でバイクを弄っている素人ですので、間違っていたらすみませ💦)
本当に分かりやすい動画ですね。画像をとめとめメモさせて頂きました。旧車に乗っていてレクチファイア、レギュレータはMOSFETレギュレータに交換済ですが、オルタネーター50年前の当時物のままなので現状はどうなんだろうと気になっていました。早速ここで学んだ方法でチェックしてみます。
コメントありがとうございます!
良く見ると14:08のところで端子らへんから煙でてますね😂
レギュレーターの故障モードにもよりますが、コイルの電圧がそのままかかって、
電装系全部死んだケースも見たことがあります。CDIも死んでしまってました。
アガったバッテリーをそのまま乗ってたオーナーが悪いと思うんですがね
昔のバイクなんかはレギュレーターじゃなくて、セレンだけで整流してましたから、
バッテリー死んじゃうと、電装系(特にバルブ)がバンバン飛んじゃうなんて現象がありましたが、
CDIまで死んじゃうというのはなかなかレアケースかもしれませんねぇ
気を付けたいと思います
@@thebikemanable 実は会社の仲間が持ってるTS125なんですが、回路図をまず見せてもらったんですが、
三叉のコイルがあったんで、三相交流だと言うのはわかったんですが、
レギュレータの故障の仕方がかなり稀な症状だと思います。
CDIは、回路の一部焼損で済んでるだろうと思って回路を取り出してみたんですが、
CPUチップが割れて吹っ飛んでたので、修理のしようが無かったので、中古品に交換するしかなかったですね。
まぁレギュレータとCDIを交換してとりあえずエンジンはかかってよかったです。
ヘッドライト、テールライト、ニュートラルランプもバルブがお亡くなりになってて、ホント笑えました🤣
再度コメント失礼します。
20:50〜のマイナス側の確認をする時、テスターの示す数値としておおよその正常値、異常値はいかほどになるでしょうか。プラス側の確認では数値に言及されていましたが、マイナス側では省略されていましたので教えていただけないでしょうか。
プラス側もマイナス側も同じです。
片方に流れやすく(抵抗がすくない)片方が流れにくい(抵抗が大きい)です。
度々すいません!ありがとうございました。
テスターによる抵抗測定だと内部のレクチファイア(ダイオード)の不良しか判りませんが、
可変電圧の電源とLEDでサイリスタの動作が判るようになります。以前に動作の怪しい
レギュをこの方法でチェックした所、サイリスタが1個常時ON(ショート状態)になって
いるのが判りました。
なるほど!素晴らしいアイディアですね!今度試してみます!!
こんにちは こちらの動画を拝見し 自分のジェベル250XC1998年47000キロの充電?発電系にトラブルを抱えているのではと思いマニュアルと テスターを使い測定したところ
ステーターには問題なくレクチファイアレギュレーターに問題ありました こちらの他の動画ではステーターだめならレクチファイアレギュレーターも一緒に交換をしたほうがベストといっていましたが 自分の場合レクチファイアレギュレーターパンクですがステーターの交換はしたほうがよいでしょうか 交換したほうがいいに決まってますがw
ご意見をいただきたくてコメントしました パンクした状態で何年も乗っていたと思いますw テスト時のレクチファイアレギュレーター温度は85度でした。
「ステーターコイルが確実に問題ない」ようでしたら、レギュレーターの交換だけで良いと思います。
忙しいところご返答ありがとうございます@@thebikemanable
今、この動画見ました
めちゃくちゃ分かりやすくて助かります
ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
参考になりましたら幸いです
初めまして。
単相のジェネレーターではどのように点検したらよろしいのでしょうか?
ご確認の程よろしくお願い致します。
昨年末、2006年式XR250を中古で購入
アイドリング不調に悩んでましたがなんとか克服、バッテリーを充電して貰い、さあ出掛けるぞ!
ところがわずか半日で突然セルが回らなくなりガッカリ・・。
そんな時にこの動画に出会いテスター購入・点検!までは良かったかな⤵💧
どうやら点検中に不注意でどっかでショートさせてしまってヒューズを1カ所とばしていました。
機械的な事もそうですけど電気的な事象にももっと理解を深めないといけませんネ、ためになる動画有難う御座いました。
参考になりましたら幸いです!
ザ.バイクマンさん。はじめまして!
解りやすく、詳しく、の動画大変参考になりました。
教えて頂きたいのですが、スズキアドレス125VGのヘッドライトをLEDに
変えました。その際、交流を直流にしたのですが、バッテリーから直に
(中間にキーオンでオンになるリレーを使い)とりました。
その後、バッテリー上がりが頻発.する様になりました。発電してないようなのです。
ステーターコイルと、レギュレーターを、今回の動画を参考にチェックしたいと思いますが、
交流を直流に変更したことに原因が有りますか?どうして交流でヘッドライトをつけてるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。
「発電してないようなのです。」→充電しているかどうか確実に確認してください。
「バッテリーから直に
(中間にキーオンでオンになるリレーを使い)とりました。」→これで良いと思います。取り付けに問題がないか再度確認下さい。
念のため、バッテリーを満充電にしてからLEDヘッドライト・配線をノーマル状態に戻して、再度充電電圧を確認ください。
「交流を直流に変更したことに原因が有りますか?」→わかりません。
「どうして交流でヘッドライトをつけてるのでしょうか?」→小型スクーターはステーターコイルを大型化できないためだと思われます。
以上です。
がんばってください!
あ、あ、ありがとうございます!!私が知りたい事すべてわかりやすく教えてくれました。チャネル登録、高評価でしかお返しできませんが本当にありがとうございました。 神だ😂
参考になりましたら幸いです
またお願いしまっす♪
発電系で不具合があるので、参考にさせて頂きました。先日発電機の電圧を測ってみましたが、アイドリングのみで、回転上げては測っていませんでしたが、三相とも約20Vくらい出ていて導通もありましたが、エンジンと各線の、絶縁が無くショート状態でした。この場合はレギュレーター変えて、電圧復帰したとしても、問題でしょうか⁉️ よろしくお願い致します。
レア・ショートしている時は、ステーターコイル交換が必要と思われます。診断に自信がない場合はバイク屋さんで確認してもらってからの交換をお勧めいたします(ステーターコイルはお高いので)
よろしくお願いいたします。
エンジンがかかりバッテリーのマイナスを 外して、エンジンストップしたときは、 ダイナムなどが こわれているのでしょうか?
トランジスタ点火のバイクはバッテリー端子を外した瞬間にエンジンが止まります。最近のバイクはほぼほぼトランジスタ点火ですので、バッテリーが上がると点火性能もなくなります。
ご自身のバイクの点火方式をご確認下さいませ。
このような点検や修理を依頼するとどのくらいのお値段がかかりますか?
外装の脱着を伴わない車両の場合は診断だけなら4000円+税となります。
診断の結果によって交換・補修の料金は大きく変わりますので一概にいくらとはここでは言えません・・・
よろしくお願いいたします
レギュレーター、入力側3端子の両端で導通がありませんでした。
これは正常ですよね?
文面からだと「正確な」判断はできません。診断が不安がある場合はバイク屋さんに一度持っていってみてもらってください。よろしくお願いいたします。
抵抗値や電圧の数値は大概のバイクでこの動画で出てる値くらいなら大丈夫なんですか?
仕組みはほとんどのバイクで同じですので、大まかには問題ないと思います
@@thebikemanable ありがとうございます!登録させて頂きます!
素晴らしい説明感謝致します。
質問ですが、自分はducati のst2に乗っているのですが、電圧計を付けて常に電圧を見ているのですが、通常走行時は14.2V位を発電して良好だと思うのですが、社外hid を点灯すると12.5V位まで電圧が下がってしまいます。コレは発電量が不足なのか、そもそもキャパオーバーなのか…ご教授していただけたら幸いです…宜しくお願い致します
一度通常のバルブに戻して電圧確認下さい。
通常のハロゲンバルブで電圧正常値まで上がるのであれば社外HID品が電圧を食っていると判断できます。
✕三層交流 → 〇三相交流
お初です わかりやすい説明有難うございます 登録しみます これからもよろしくお願いします。
野口さん、おはようございます。コメントありがとうございます♪
ご登録ありがとうございます!
最近ちょっと忙しすぎてなかなか動画が取れませんが、
コツコツ上げていきますので、よろしくお願いいたします♪
こういう端子は、ワニ口使うと楽ですよ。
ビラーゴ250 前期乗ってます。
先日 レギュレータ(純正品)がパンクしたので新品の中華製レギュレータに交換しました。ところがすぐにレギュレータが熱くなり配線も熱くなってコネクターがほんのり 溶けてしまいました。
仕方なく 再度 新品中華製を取り寄せ交換するも状況は同じ。
バイク屋さんに診てもらったら ステーターコイルは異常なし。
ところがエンジンを吹かしても電圧が13vまで上がらない‥
そこで 今度は純正レギュレータに再度 交換しました。
すると レギュレータは直ぐに熱くなりましたが配線はさほど熱くならない。
レギュレータはほんのり熱いではなく明らかに熱いです。
これって原因なんでしょうかね?
たった数日でレギュレータを中華製新品〜中華製新品〜純正新品と3回交換しました。
でもレギュレータは熱いです。
チャンネル登録しました😊
コメント失礼します♪
こちら動画がとても分かりやすく勉強になりました😊
僕もホーネットの
レギュレーターとステーターコイルの
交換動画をRUclipsでアップするつもりなのですが
もしよろしければこちらの
バイクマンさんのチャンネルと
動画をメイション(紹介)しても
大丈夫でしょうか?
僕のチャンネルは登録者数もかなり少ないの
ですが動画の補足として素晴らしい動画を
発見してしまいコメントさせて頂きました😅
御検討よろしくお願いします♪
こんにちわ、ご視聴ありがとうございます!
紹介していただけるなんて、こちらこそありがとうございます。
皆様のお役に立てれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
@@thebikemanable
返信ありがとうございます♪
紹介させて頂きます♪😊
ありがとうございます♪🙇♂️